2024/11/25(月)
起きた瞬間から目頭が熱く、頭がぼ〜っとしている。
この感じはもしや高熱かも……と思って熱を測ってみたが、37.2度だった。平熱が36.6度の私にとっては、まぁ月に3、4回は出る微熱という感じ。
よかった、さほど高い熱ではない、とホッとしたものの、相変わらず頭蓋骨の中にぬるま湯がたぽたぽに入っている感じの温かぼんやり感。おそらく鼻が詰まって脳に酸素がいっていないのだろう。頬骨のあたりも痛い感じがするし、これはやっぱり副鼻腔炎なんだろうな。夫に「今日はアルバイトを休む」と宣言し、娘の保育園の準備を全て任せて再び布団へ。
10時過ぎにアラームで起き、軽くシャワーを浴びてから耳鼻科へ行く。診察室に入り、先生の前でちょっと顔を上の方に向けただけで「あーこれは副鼻腔炎ですね」と言われる。鼻の入り口(今はどちらかというと鼻水の出口になっているが……)を見ただけなのに、全てわかるらしい。
専用の機械を鼻につっこんで奥の方の鼻水を吸ってもらう。薬も噴射してもらう。それだけで、さっきまでずっしりしていた頭が、うっすら軽くなった気ががする。その場でぼけ〜っとしていたら、先生が「一番強い抗生物質を出しておきますね、それじゃ」と退室を促してくれて頼もしかった。
耳鼻科を出て調剤薬局に行くと、そこがもうべらぼうに混んでいた。なんとか席をゲットしたので持ってきた文庫本を開いて待っていたけれど、脳がぼやぼやしているせいで、行を目でまっすぐ追うのがむずかしい。
心臓がばっくんと動くたびに、目線がよろっと横によれ、またばっくんと動くたびに、よろっとよれる。アニメでさぁ、たまに活動が活発な火山を歩いている動きみたいなのあるじゃないですか(伝わりますか?)。完全にあれだったな、目の動きが。面白かった。30分後に呼ばれて、薬を受け取ってやっと家路につく。
えへえへ笑いながら上機嫌で帰宅。外で冷たい風にあたっている間は体調も良かったんだけど、帰ってきた途端にどっと疲れが出てきた。夫と一緒にお昼ごはんを食べて、薬を飲んで布団に入ったらまたまたすぐに眠ってしまった。
それにしても2日ぶりの外出は情報量が多かったな。世界って色鮮やかで騒がしいんですね。青い空に、赤く色づいた葉っぱ。秋だ。風が頬を撫でてくるだけで「刺激だ!!!」と思って笑ってしまったよ。家の中に風は吹かないから。
気がついたら夕方。
2024/11/26(火)
昨日もらった薬が効いたのか少しだけ元気になった。
元気になったから、家の中が超乱雑なことに気づいてしまった。
そりゃここ数日間、この家の大人1人はずっと横になっていて、もう1人の大人は1人の子ども(ぷち反抗期)に振り回されていたのだから、部屋が散らかっているくらい致し方ない。
しかしこの部屋の惨状に一度気付いてしまったら、もう見て見ぬふりなんてできない。とりあえず夫が娘を保育園に送ってくれるのを見送った後、色んな部屋に満遍なく散らばった米粒(娘の服についた食べこぼしを、娘が色んな部屋に運んでいる。自然界はこれで草木が色んな場所に自分の種を運んでもらったりしていますね)だけでも吸い込んでやる!と意気込んで掃除機をかけ、そしたらどんどんやる気が出てきたので、ダイニングテーブルや娘の作業机と化しているちゃぶ台の上の物を片付けたりした。
ここまでしたらちょっと疲れたので、始業時間まで横になる。低燃費モードで仕事。夜は久しぶりに夕飯を作ろうと思ったら、野菜室の葉物野菜がだいぶ傷んでいてがっくり。
2024/11/27(水)
昨日より更に調子が良かったので嬉しくなって、朝からキッチンの棚の整理をする。
そしたらそこで体力を使い切ってしまっていたらしく、夕方くらいにはもう体力も気力も切れて、ぼーーーーっとしてしまう。
こんな日に限って、娘も機嫌が悪い。甘いものを食べても風呂に入っても疲れが取れず、もうよれよれ。こんなになっちゃったら……もうね……これしかできないよ……と思いながら、リビングの床に横になってスマホをいじる。
ふと、なんの気なしにAmazonを開いたらプライムデーの先行セールをしていたので、勢いだけで特に安くはなっていないMakitaのインパクトドライバーを購入。
ヴィレヴァンバイト時代にドドドド打ってたヤツと一緒のシリーズ。あの振動が懐かしい。タッカーもよく打ってたな。久しぶりにガッガッと打ちたい。ほしいな。いやでも、家で使うなら180度に開くホッチキスがで十分か……なんて考えていたら少しずつ元気が出てきた。
2024/11/28(木)
アニメ『あたしンち』を観ていた娘が、立花ユズヒコが出ているシーンで「うふふ♡ゆじゅピ♡」と嬉しそうに呟いていた。見る目ある。
2024/11/29(金)
今日から毎朝、夫が娘を保育園に送ってくれている時間に少しずつ掃除をすることにした。年末が近づいてきたことだし、そろそろ大掃除に着手しなくてはと考えていたのだが、娘が家にいる時間は棚の整理や、薬品を使った大掛かりな掃除なんかができないことに気づいてしまったのだ(いや、本当は気づいていたけれど、掃除をしたくなさすぎて目を逸らしていた)。
とりあえず今日は、机の横のラックを整理をした。いらない紙がどんどん出てくる。いつ買ったんだよこれ、と思うような小物もどんどん出てくる。半年前にこの部屋に引っ越してきたときに、そういった類の物はだいぶ捨てたはずなのに。
年末まで、あと1ヶ月超。そのうち平日は20日。今年中に掃除し終わるんか?これ。
2024/11/30(土)
だいぶ体調がよくなってきたものの、相変わらず鼻の通りはよくない。これのせいで疲れやすくなっている気がする。
今日はこの体力でどうやって娘と過ごすか……と考えていたら、夫が「今週は体調不良も相まってあまり元気がなかったから、一日リフレッシュしておいで」と言ってくれる。こんなに甘やかしてもらっていいのか?
娘を連れて実家に行くという夫を見送り(娘はおばあちゃんに会えると言って大喜びでプレゼントする絵を用意をしていた)、私もノロノロ身支度を整えて外に出る。とはいえ、何をしていいかわからず、とりあえず本屋に行ったり、喫茶店で仕事や読書したりして過ごす。
夜は西荻窪の今野書店で行われた、水野しずと枡野浩一のトークイベントへ。
会場についた瞬間「もしかして私、水野しずと同じ髪型なんじゃないか?」と思って、一気に不安になる。周囲の人に気づかれないように、さりげなく前髪をガッ!と分けた。自意識過剰。
トークイベントは面白かった。なんというか、緊張感があった。二人とも正直で誠実だ。
水野しずに、サインをもらった!いいでしょ〜!
トークショーの後、飲みにでも行こうかと駅の反対側に来てみたけれど、飲みに行くくらいなら今野書店にお金を落とそうと思って本屋に戻る。
新刊コーナーをじっくり眺めていたら、水野しず・枡野浩一 御一行がやってきた。ヤバ!これ、出待ちしてたって思われるんじゃないかと思い、気まずくなって店の奥に逃げた。すみません!待ち構えていたわけじゃないんです!偶然なんです!本当です!
心臓がバクバクしてしまい本を選ぶどころじゃなくなってしまった。とりあえずなにか買って帰ろう!と思い、素早い動きでレジに積まれていた文芸誌『GOAT』の創刊号を手に取り、流れるように購入。逃げるように店を出る。うわ〜!!!!と心のなかで叫びながら駅前のスーパーでビール買って帰宅。
自分の家のにおいを嗅いだら、やっと少しだけ落ち着いた。やれやれ。
ため息を付きながら洗面台の前に立ったら、自分が水野しずとは似ても似つかない髪型をしていることに気づいた。
2024/12/1(日)
夜、娘がおもちゃのブロックを使って、サイクロン式の掃除機を作っていた。
あまりの完成度の高さに私と夫がウケていたら、機嫌を良くした娘がブロック掃除機を家中にかけてくれた。ありがとね。