2024/11/18(月)
朝、なんだか急に太宰治の『皮膚と心』が読みたくなる。そわそわしながら娘の保育園の準備をして、送り出したらすぐに青空文庫にアクセスして読み始める。
……いいっ!何度読んでもいいな。本当いい……。トキメキで胸がいっぱいになる。むずキュン!むずキュンすぎる。こんな……相手のことが愛おしすぎて、己のことが嫌いすぎて、光のようなあの人に嫌われたくなくて……みたいな恋……よすぎる!!!!!!読んでてドキドキする。
あの人の自信のない卑下していらっしゃる様子を見ては、こちらにも、それが伝染しちゃって、よけいにぎくしゃくして来て、どうしても無邪気に可愛く甘えることができず、心は慕っているのに、逆にかえって私は、まじめに、冷い返事などしてしまって、すると、あの人は、気むずかしく、私には、そのお気持がわかっているだけに、尚(なお)のこと、どぎまぎして、すっかり他人行儀になってしまいます。
- 太宰治『皮膚と心』
ここの部分とかいいよなぁ。1文が長いのもいいよね。きっとこの子、身体の後ろで両手を繋いでさ、うつむきながらぽつりぽつりと喋っているんだろうなぁ。
あとさぁ、この引用文のすぐ後の、あっちが気を使って褒めてくれてるってわかったときに、嬉しいっていう気持ちよりも切ない気持ちのほうが勝っちゃって胸がいっぱいになって泣きたくなっちゃう、っていう部分も好き。わかる〜!!!めっちゃわかるよ太宰治。ある!あるよね〜そういうこと。すっごいリアルに思い出せる。なんで太宰治は私のことがそんなにわかるの?そりゃモテるよなぁ、太宰治。
ここまで共感&驚き&ときめきを同時にもたらす文章を書けるのは、太宰治とつんく♂くらいしかいないと思う。女心の名人、太宰治とつんく♂。
朝からものすごく幸せな気持ちになり、そのハッピーさを保ったまま1日が過ぎていった。
2024/11/19(火)
夜散歩をしていたら、補足したてのつるっとした道路を発見!うれしい!即角を曲がってその道を歩く。
2024/11/20(水)
娘の通う保育園で、保育参加をしてきた。
参観、ではなく、参加。娘の保育園では読んで字のごとく、先生たちに混じって日々の保育に参加する行事が年に1回ある。
ということで、午前中いっぱい娘のクラスにお世話になってきたんだけど……いや〜、子どもたち、本当に元気だった。ほんっっっとうに元気だった。
この子たちの大声を電力変換する装置が開発されたら、全世界のエネルギー不足が解消されるんじゃないかと思うくらいマジで元気だった。全員、発光しちゃうんじゃないかと思うくらい、びっくりするくらいエネルギーにみちみち溢れていた。
あと、何をやってもウケてくれるのがうれしかった。私がちょっとおどけるだけで子どもたち全員が腹を抱えて笑ってくれるので気持ちよくなっちゃって、給食の配膳が終わっても白目をむいたり、みんなのほっぺを順番に食べていくジェスチャーをしたりして場を温めまくっていたら、先生に「みんな!そろそろ静かにする時間だよ!!ちょっと騒がしすぎるよ!」と怒られてしまった。調子に乗ってました……すみません……。
2024/11/21(木)
専門学生時代に出会った友人と、約10年ぶりに飲みに行った!
モ〜〜〜リモリ食べて飲んで楽しかった。笑いすぎて喉がヒリヒリした。
2件目では二人とも結構ヘロヘロになっており、夢小説の話をするなどして楽しかった。
ルンルンで歩いて帰る。
2024/11/22(金)
アルバイトを早退して、娘のインフルエンザの2回目*1の予防接種へ行く。娘は朝から「今日は泣かない!」と宣言していたが、本当に泣かなくてすごかった。
病院を出た後は、頑張りのご褒美として31アイスクリームを食べに行く。娘はマスクメロンとコットンキャンディ、私はキャラメルリボンとハロウィン限定の芋・栗・かぼちゃのアイスを食べた。
2024/11/23(土)
体調不良。1日中寝ていた。
2024/11/24(日)
引き続き体調不良。ぐったり。
頭がボーッとして目が回って変な感じ。なのに熱はない。鼻水が大量に出ているので、おそらく副鼻腔炎になっているのだと思う。毎年この時期に副鼻腔炎にかかっている気がする。
*1:13歳未満の小児は、2回接種しなくてはいけない。こんなこと、子どもを産むまで知らなかったよ